『ヘヴィ』村上もとか

コンナジカンニマンガヲショウカイ。

ってなわけで、ヒマじゃないんですけどね(笑)。

はい、そういうわけで「所有漫画紹介シリーズ」ですね。
忘れてた頃にドドドドーン。

酔っていないですよ。
飲んだら命縮めるだけなので。

まあでも「断酒」した覚えはないですけどね。
「禁酒」はしてますけどね。

いや、あれだけ好きだったものを「断つ」のはね。
「あと、1年で死にます」とか言われたら、飲みますよ。

少しくらい余命が縮んでも悔いはない。
でも多分…、いや想像するのやめておこう。

人間には「思い描いたことを実現する力」があるから。

こんなこと実現させてもね(笑)。

ってなわけで、また少年サンデーですけど…。
はい、まだ所有している漫画の初期段階です。

この棚の半分も紹介できてません(笑)。

まあ気長にやりましょう。

どうせ読まれてないんだし(笑)。

ってなわけで、村上もとかセンセの作品です。
今は「青年誌」でのイメージが強いですけど、もともとは少年向け漫画を描いてました。

ただ、そのころから「少年っぽくない漫画」だった感じがしますけどね(笑)。

この漫画も結構そういう意味では「少年誌ではギリギリ」の線をついてましたね。
ヘビー級ボクサーのチャンピオンを目指すストーリーなんですが…。

主人公を始め、登場するキャラの生い立ちや現状がヘビーすぎると。

つまりみんな基本的に重たいの。
病気だったり、過去にトラウマを持ってたりと。

ええ、やはりギリギリの線でしたねこの漫画は。
「六三四の剣」からエライハードになったなと(笑)。

まあでも僕的には結構好きでしたね。
必殺パンチが「トルネードアッパー」という名前である以外は(笑)。

で、この漫画に限らずなんだけど…。

「ボクシング漫画の強敵、基本タイソンがモデル」

この説がかなりこの時期から今までずっと使われてるなと。

「強いボクサー=タイソン」ってのが馴染んでるんだなと。

ただ「行儀の悪い強いボクサー」のモデルもほとんどタイソン。

馴染んでるんだなと(笑)。

で、漫画喫茶…ってかネットカフェか。

あとはサウナなどで読み切るにはちょうどいい長さなので、ぜひお試しください。

うん、全然紹介にもなってないね(笑)。

新時代に

気がつけば4月も三分の一が終わろうとしてまして…。

来月からはいよいよ「令和」になりますね。
まだ僕のMacでは一発目に変換されません(笑)。

で、何気に今年は「大型連休」になるなと。
田舎で飲食店をやってる立場からすれば、結構ありがたいかなと。

天候に恵まれれば、結構なお客さんが見込めるので。

もちろん大繁盛しても、表には出しませんし書きませんよ。
確定申告があるので(笑)。

まあそれは半分以下の冗談として…。

今日目を引いたニュースに「新札」に関することがありました。
まあ偽造紙幣などが出回らないように、ある一定の期間でお札を切り替えてるというのが理由の一つだったかなと。

しかし、なんか長らく変わってなかったような記憶もありますね。
「諭吉=偉い人」よりは…。

「1万円=諭吉」って感じでしたかな、僕的には。

あんまり財布の中に定住してたことはないんですけどね、このお方(笑)。

で、お札が新しくなるのでデザイン…。
つまり「描かれる人」も変わると。

あんまりネガティブなことは投稿しないようにしてるんですけど…。

「誰?」

正直な気持ちです。
いや、その人の功績をバカにしたいわけでもないんですけど…。

デザイン的に「どうなのよ?」って感じなんですよね。
あまり見た目的なことだけで語りたくないんですけど…。

やっぱり「お札が似合う人」っていうか…。
「お札に描かれてしっくりくる人」っていますやん。

5000円札とか今より前の方が「5000円だな」って感じしたし…。

やっぱりなんか「どっしり」というか「お金だな」って感じがするっていうか…。

まあぶっちゃけると「もう少しなんとかならなかったの?」って感じなんですよね。
もう人物画にこだわる必要もないんじゃないですかね?

法律で決まってるわけでも…。
決まってんのかな?(笑)。

最先端の技術で偽造を防ぐ。
まあそれはいいんですけど…。


最先端の技術でよりリアルな人物画。

これはいらないんじゃないないかなと。
風景限定にして、全国各地からプレゼンさせたらいいと思うんですけどね。

そして人気投票。
AKBの選挙より盛り上がるんじゃないでしょうか。

まあでもまだ新札に切り替わるのはもう少し先。

頑張って今のうちに、諭吉を溜め込みたいと思います。

まあそれ以上に使うと思いますが(笑)。

で、写真は…。

もうすぐ実写化されるらしいドラクエ5。
当たり前ですが、スーパーファミコン版で…。


もちろん動きます。

そして、プレイしてもすぐセーブデータが飛びます(笑)。

選挙

さて、選挙シーズンですね。

まあ毎年やってるわけではないですが(笑)。

基本選挙には行ってます。
あっ、投票にですよ。

立候補したのは2回だけなんで(笑)。

で、国民のもつ権利の一つなんですが…。
僕は極端にいうと「義務化」してもいいかなとも思います。

半分もしくはそれ以上が投票に行かずに、文句だけを言ってると。
「ほな選挙行ったんか」って言いたくなるわけですよ。

まあ選挙に行ったから、何でも言っていいとは思いませんが(笑)。

でもやっぱり投票は行くべきですよ。
別にそこで「白紙」で投票してもいいと思うんですよ。

意思表示なんで。

とにかく行くことが大事かなと。

ただ選挙制度自体も見直さないといけないとは思いますけどね。
古い、とにかく制度というか…。

法律自体が古い。

もうこれだけネット社会なんだから、選挙のあり方から考える必要があるんじゃないかと。

ただ、現在「そういうことを変える力がある人」は、まあ興味ないんでしょうね。
ってか、不利になるからね、間違いなく(笑)。

でも、早いうちに手を打たないと、もうどうしようもなくなりますよ。
地方議員とかホント罰ゲームみたいな扱いになりますよ。

「誰もおらんから、お前やれや」的な。

クラスの掃除当番みたいな扱いに(笑)。

できることなら選ぶのに悩むというくらいの状況が生まれるようにしてほしいなと。

やっぱり初代大統領は僕しかいないな(笑)。

春ですな

鬼のように黄砂は吹き荒れていたが、春って感じの陽気。

まあ夜になったら、まだ暖房入れてるけど(笑)。

で、ミックス作業が溜まってるので、そっちに集中したいけど…。
選挙が気になってね…。

知り合いも出ているので、なんかソワソワしてしまうと。

なんせ「勝ち」と「負け」しかない世界ですからね。
「惜しかった」「よくやった」とかは言いますけど、まあ慰めにもなりませんからね。

一経験者として語ると(笑)。

まあ日付が変わる頃には、大体の結果はわかるので…。
そこからスッキリ…するかわからないけど、作業をしていこうかなと。

で、僕の方は…。
前にも書いたように「今年も桜見れたな」って思ってます。

これ、別に大袈裟でもなんでもなくて、普通に思ってます。
正直「生きてる?」って思いましたからね。

まあ専門家じゃないので、断言はできませんが…。
普通僕の症状になったら、末期ですから…。

あまりそれから回復が見込めないんですけどね。

なんか普通に生きてますね。

さすがに「じゃあ飲むぜ!」みたいなことにはなりませんけど。
バカすぎるでしょ、それは(笑)。

ただ、やはり「普通よりは体痛めてる」状態…。
と、言うよりお医者さんも認めている「病人」ですからね。

中二病とかではないですよ。
まあ似たようなもんですけど(笑)。


やっぱりさすがに何するにも「自分がいなくなったら」ってことを考えますよね。
実はスタジオ建設もそれがネックになって、なかなか進めれずにいます。

簡単とは言いませんが、お金を借りて建てることはそんなに難しくないんですよね。
しかし、僕が死んだら…。

まあ大変だろうなと。
そんな財産を残して行くなと(笑)。

なので、最近はあまり書きたくはないんですけど…。

金勘定のことばかり考えていますね。

音、楽しめないよ(笑)。

まっ、何をするにも「楽してポーン」みたいなことはないですし…。
もしも楽にできたとしても…。

あとで苦労するかなと。

この先みんなで楽しむために…。

考えたくないけど、考えておかないといけないなと。

なんてことを考えながら、桜並木をコロと散歩してました。

このあと、コロウンコしました。

そういうお土産はいらないんだよ(笑)。

求めるな便利さを

ってなわけで、何気に黄砂が飛びまくってますね。

黄砂といえば、工藤静香ですよね。
「黄砂に吹かれて」だったかな?

その前の歌が「嵐をおこして」だったような気がする。

何か巻き起こしておかないと気が済まないんだなと、今更ながら思う(笑)。

ってなわけで、ココ数日は結構ゆっくりと過ごしてました。
ただ、歯止めが効かなくなるので…。

溜まっているミックス依頼をこなそうかなと。

で、基本の音作りに関してはそんなに注文がなかったので…。
ノイズチェックや、細かい部分のバランスチェックをしてました。

で、「基本の音作りに」注文がなかったのに…。

「何か違うな?」とか思い出してしまうと。
ってなわけで、まずは「ドラムの音を変えよう」ってことで、サンプル音源を買う。

まあそれで終わっておけば良かったんですが…。

音の基本部分であるリズム隊をいじくったので…。
「なんか他の部分も気になってきたな」ってことになりました。

バカですよね(笑)。

で、ミックスをしながら、ネットでアレコレと検索。
一人だから出来ることですね。

普段は他のスタッフと画面を共有しているので…。
とてもじゃないけど、出来ませんから(笑)。

ってなわけで「このプラグインいいな…」って気になり始めたんですよ。
正味、もう十分だなとは思ってたんですけど…。

一旦欲しくなると止まらない性分。

しかし、自分に言い聞かせるわけですよ。
「機材に頼るな!今あるもので工夫しろ!」ってね。

昔はそうやって音を作ってたわけじゃないですか。
ビートルズにしろクイーンにしろ。

足りないものを工夫やアイデアでカバーしたと。

と、言うわけで一旦納得しかけたんですけど…。
よくよく考えたら…。

「今のテクノロジーと比べてのことだろ?」

まあそうなるわけですよ。
今の時代にビートルズやクイーンが活動してたら…。

ってか、クイーンは活動してますけど(笑)。

そりゃ、アナログ機材も使うけど、プラグインも使うでしょ。
で、彼らは「その当時の最高峰」の機材を惜しげも無く使ってるわけですよ。

だからこそ、今でもその機材をモデリングしたものが売られてると。
プラグインでもそこらへんのものが一番高いと。

なら僕も出来る限り最高峰のものをと。

はい、無理やりやこじつけです。
結局欲しかったんですよね。

理由はそれだけ(笑)。

で、基本パッケージで売ってない商品で…。
「金払ったらすぐ使えるんじゃないの?」って思ったわけですよ。

しかし、週末で銀行振込はもう間に合わない。
カードはあまり使いたくない。

ってなわけで…。

コンビニにダッシュ。
ちょっと店員さんがびっくりした顔してましね。

まあそこそこな額でしたからね。
良かった、周りに知り合いいなくて(笑)。

ってなわけで、FabFilterのFX Bundleゲットしました。
まさに「現代ならでは」のプラグインかなと。

デジタルの良さを活かしたプラグインですね。

かといって、「いかにもデジタル」という音にもならないのがスゴイところ。
基本「音に忠実」というか…。

変な色付けがないので、実に使いやすい。

なんて偉そうなこと言ってますけど、まだ導入したばっかりで…。
実はまだわかってないことの方が多いです。

トラックに挿してみて「やっぱり違うな」って、大枚をはたいたことを納得させようとしているだけです(笑)。

いずれレビューでも…。



書かないだろうな、僕は(笑)。

『男組』原作:雁屋哲 作画:池上遼一

さてしばらくお休みしていた「所有漫画シリーズ」再開です。

と、いうより、絶対にこのシリーズ終わらない。
すでに新しい漫画かなり増えた。

ってか、それ以前に読まれてない(笑)。

まあそんなことは気にせずに…。
はい、何作目か忘れた。

もういいでしょう、そういう数字は(笑)。

ってなわけで、週刊少年サンデーにて連載…。
んっ?「少年誌」に?コレが?

まさにそう思わざるを得ない内容である。
出だしがコレ。

まずもってこの時代にこんな学生いたのかなと思う。

今の時代ならSNSに投稿され大炎上するだろう。

ってか、どうやって入学できたんだろう(笑)。

当時は「なんて漫画だ」って思ってたんですけど…。
オッサンになって読み返した時に「あ〜、ある意味少年漫画だな」って思いました。

「仲間」と「友情」が基本ですね、この漫画の。
それと強烈なライバル。

ちなみに僕らの間ではそんなに流行した漫画ではなかったんですけど…。

なぜか最初のヤラレキャラ (後に主要キャラとなるが)の大田原が言った一言。
「俺は犬じゃねえ!」はなぜか同級生の間でプチブレイクしました。

原作では「そうよ、あなたは犬じゃないわ」みたいな会話が続いてた記憶があるんですけど…。
僕らもそういうセリフを返してました。

何してんだか(笑)。

で、話の内容は「父親殺し」で少年院に入っていた「流全次郎」…。
多分、そんな名前だったと思います。

さっき写真は撮りに行きましたが、中身は確認してません。
それが紹介するにあたってのルールですので。

誰も気にしてないと思うけど。

でも、紹介文を書き終えたあと「どうだったっけ?」と結局読み直すことになるんですけどね(笑)。

手錠をしたまま「あいつらを倒す!」みたいなノリでした。
アメフトのボールが武器で、最初は凄い強いんですけど…。

結構途中からヤラレっぱなしです。
と、いう記憶しか残ってません。

むしろライバルの「神竜剛次」のインパクトが凄いです。

で、雁屋哲原作の漫画で「男は天兵」ってのがあるんですけど…。
そこに出てくるキャラは完全に流と神竜です。

まあ作者にとっても、思い入れのあるキャラだったのかなと。

ちなみにこの原作者「雁屋哲」は美味しんぼの原作者でもあります。
初期の山岡さんや海原雄山には劇画の香りと…。

神竜の傲慢さが見え隠れしてます。
かなり強引な後付け理屈ですけど(笑)。

と、言うわけで、ラストの方はかなり滅茶苦茶な展開になります。
そして、どうなったのか不明のまま終わります。

気になったあなた、一度MD STUDIOにご来店を。

ただ、自宅から運んでこないとアカんねんけど(笑)。

続けること

21年前に僕は「レーベルを作ろう」って思ったわけです。

で、一応形にはしたのかな。
流通会社とも取引はあったし、イベントもしたし…。

ただ、漠然とした思いしかなかったのかな。

と、言うより「どこかで満足」していたのかな?
「立ち上げ」がゴールになってしまってたのかな?

年をとって思ったことがある。

何が大事って…。

『とにかく続けること』

これかなと。
21年経って今度は正式に開業した。

これがスタートだなと。
思いが途切れかけたときもあったけど…。

今こうしてスタートラインに立つことができた。

情熱を持ち続けるのも燃やし続けるのも、すごいパワーが必要になる。

キャンプでなかなかバーベーキューの火がおこらないようなもんだ。
うん、例えがおかしい(笑)。

でも、一旦火がつくと、すごい勢いで燃え出す。
大事なのは続けること。

さあ、これからだ。

そして、このブログもなんとか続いているなと。

読まれているかどうかは知らないけど(笑)。

VS-880

僕の音楽人生を振り返る上で、これだけは外せない機材。

それがRolandのVS-880である。

高校1年生の秋にテープのMTRを買った。
まあ正確には「買ってもらった」が正しいよな(笑)。

冷静に考えたら当時でも9万円くらいしたから、結構贅沢なおねだりだったなと思う。
でも、当時はそのMTRはほとんど使いこなせてなかった。

本格的に使い出したのは、大学に入ってからかな。

で、4トラックで何の不満もなく使ってた。
「レコーディングは外のスタジオでやるもの」って思ってたから。

そこに登場したのがこのVS-880である。

もう衝撃的なスペックだった。
広告を見た瞬間に「これ買う」って決めてた。

手元に金全然なかったのに(笑)。

で、大学卒業時に、それまで住んでた部屋を出ることに。
そこで保証金が返金された。

本来なら親に返すべきなのだが…。

そのお金を握りしめて心斎橋の楽器屋に向かったのはいまでも覚えてる(笑)。

エフェクトも内蔵されてて、8トラック同時再生で…。
そして「バーチャルトラック」って概念があり、かなりのテイク数が録れて…。

その後のバージョンアップでCD-Rが作成できるようになったのがまたデカかった。

この1台が間違いなく僕の音楽人生を作ったし…。

変えたとも言える。

めちゃ時間があるときに、データを全部Macに取り込んでおきたいんだけどね。

同期させて2トラずつ録音は結構キツイ(笑)。

開業祝い?

昨日に開業届を提出して無事に受け取ってもらえたので…。

まあそのお祝いというわけでもないですが、関係者と共に食事に。
基本出不精で、外食もほとんどしないんですけど…。

せっかくなんでね。

いや、作る気になれば自分のところで作れるんですけど…。

後片付けとか色々考えるとね…。

ってなわけで、僕らにはおなじみのお店へ。
まあ馴染みとか言われても、ここ読む人からしたら初めてだと思いますけど。

ってか、読んでる人がいるのかって本当に思うんだけど(笑)。

はい、そういうわけで、本日訪れたのは…。

「お好み焼き・焼きそば・喫茶 クロンボ」ですね。

うん、すごい名前だ。
結構ギリギリ…いや超えてるかも…(笑)。

で、看板はカタカナですけど…。
はい、箸袋には漢字で印刷されてます。

かなりキワドイところを突いてますね。

ガキの頃はなんとも思ってなかったんですけどね。
今はさすがに「ヤバない」って。

でも店名は変わって欲しくないなと。

ってなわけで、このお店の名物は…。

「唐揚げ」ですね。
いや、お好み焼きも美味いんですけど…。

まずこれですね。
これ食べないと「クロンボに来た意味ないよ」って叫びます僕ら(笑)。

で、これとおにぎりってのがみんなの定番ですね。

はい、お好み焼きはどうしたの?

そうそう、鉄板焼きのメニューで外せないのが…。
「オムそば」ですね。

はい、お好みでてこない(笑)。

まあでもそれくらいハイレベルなメニューがあるんですよ、お好み焼き以外にも。

ってなわけで、ぜひ福知山にお寄りの際は食堂大江山で鬼そばを!

はい、自分のお店の宣伝になったと。

いいですやん、自分のブログなんだから(笑)。


MD Records発進!

本日税務署に開業届を提出して来ました。


平成31年度の始まりにして、最後の年。

新年度の始まりにして、新年号発表の日。

そしてエイプリルフール。

素晴らしい日であり、間違いなく忘れることができない記念日になるでしょう。

MD Recordsの歴史が新しい年号「令和」と同じ船出ってのがまた面白いなと。
「何周年だったっけ?」とか考えなくてすむし(笑)。

まだまだ色々とやらなきゃいけないことが山盛りですが…。

ついについに…船出しました!

よろしくお願いします!


まあ読まれてないと思うんだけどさ(笑)。